ファッションデザイン分野

ファッションデザイン分野

現役ファッションクリエイター監修で、一人ひとりのブランドや企画をコーチング

目指せる職業

ファッションデザイナー
ファッションディレクター
マーチャンダイザー(MD)
商品企画
テキスタイルデザイナー
衣装デザイナー
ソーイングスタッフ
ブランド独立
D2Cブランド独立
バイヤー
プレス
ファッションエディター
ファッションアドバイザー
アパレル店長・販売員
スタイリスト
パーソナルスタイリスト

この分野で学べること

デザイン力を身につけ1人1ブランド制作

デザイン力を身につけ1人1ブランド制作

教科書や決められたパターンから洋服の作り方を学ぶのではなく、オリジナルの作品を1から作れるようデザイン力を学びます。また、ブランド運営に必要なビジネスを学び、在学中から実店舗やECサイトで実売まで行っていきます。

ファッションデザイン分野の主な授業内容

常にトレンドを捉えた最新のカリキュラム

業界の第一線で活躍する現役クリエイターの指導の下、
トレンドに合わせた実践的な内容を学びます。

ファッションデザインプロジェクト

ファッションデザインプロジェクト

ブランド構造のベースとなるコンセプト、テーマ、背景、ビジュアルイメージ、各アイテムのデザインへの落とし込みまで、一連のオリジナルブランド企画を学びます。

独立のためのコーチング

独立のためのコーチング

ブランドのデザイナーと1対1で定期的に面談。独立のための心構えとノウハウを個別に相談し、ブランド独立に向けて準備を進めます。

ブランドビジネス

ブランドビジネス

ブランド運営に関わるお金の考え方から、工面の仕方、ファッションブランドビジネスのトレンドを学びます。

ファッショングラフィック

ファッショングラフィック

IllustratorやPhotoshopの基本的な操作方法から、ビジネス活動に必要なWord、Excel、Powerpoint、またCLO(ファッションデザインソフトウェア)など幅広く学びます。

アイデアワーク

アイデアワーク

アートカルチャー(音楽、映画、美術)をはじめとした、様々な要素に触れていきながらインスピレーション源、デザイン発想の基礎となる考え方や知見を深めていきます。

デザイン画テクニック

デザイン画テクニック

デザイン画のベースとなるアイテム画やスタイリング画、デッサン、着色の手法、柄の表現方法を習得します。

ブランドプロモーション

ブランドプロモーション

ECやSNSを活用したブランド認知拡大、顧客獲得を目的に、基礎ノウハウレクチャーから個別コンサルを通じてブランディングレベルを向上させていきます。

コース一覧

バンタンデザイン研究所では、学びたいことや通い方によって自分にあったコースを選択することができます。

4年制・3年制

実習のみならず業界デビューや独立が在学中から目指せる

4年制 週5日 トップデザイナー専攻

4年制 週5日 トップデザイナー専攻

従来の授業とは異なる少数精鋭のブランド独立に特化したラボ型クラス。

3年制 週4日 ファッション総合コース

3年制 週4日 ファッション総合コース

ファッションを総合的に学び、各専攻を通じて自身の強みを見つけ、独立を目指す。

2年制 週5日

専門分野に特化したスキルが習得可能

2年制 週5日 ファッションデザイン専攻

2年制 週5日 ファッションデザイン専攻

独自性のあるブランドを立案・運用することができるブランドディレクターやファッションデザイナーを育成。

週3日コース

働きながら通いたい方におすすめ

2年制 週3日 ファッションデザイン専攻

2年制 週3日 ファッションデザイン専攻

働きながら基礎~応用スキルを学び、ビジネス感覚をもったファッションデザイナーとして専門職就職を目指す。

1年制 週3日 ランジェリーデザインコース

1年制 週3日 ランジェリーデザインコース

ランジェリーに特化したブランドプロデューサー&ディレクターとしての独立・副業を目指す。

豊富な就職実績

プロとして活躍する卒業生

竹内 美彩

PHOTOCOPIEU デザイナー 竹内 美彩さん

「期待の日本人デザイナーリスト20」に選出されたデザイナー

竹内 美彩

竹内 美彩さん PHOTOCOPIEU

「期待の日本人デザイナーリスト20」に選出されたデザイナー

2008年より企業デザイナーとしてキャリアスタート、2013年に神戸ファッションコンテストの受賞により、パリのEcole de la chambre syndicale de la couture parisienneに編入。卒業後、ISABEL MARANTやVeronique Leroyでデザイナーとして経験を積む。2019AWコレクションより自身のブランドPHOTOCOPIEUを開始。

森永 邦彦

ANREALAGE デザイナー 森永 邦彦さん

細田守監督作品『竜とそばかすの姫』で主人公ベルの衣装を担当

森永 邦彦

森永 邦彦さん ANREALAGE

細田守監督作品『竜とそばかすの姫』で主人公ベルの衣装を担当

1980年、東京都国立市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。アンリアレイジは、ファッションは日常を変える装置と捉え活動するブランド。「神は細部に宿る」という信念のもと作られた色鮮やかで細かいパッチワークや、人間の身体にとらわれない独創的なかたちの洋服、ファッションとテクノロジーを融合させた洋服が特徴。2003年にブランド設立。2005年東京タワーを会場に東京コレクションデビュー。2014年よりパリコレクションへ進出。2019年第37回毎日ファッション大賞受賞。2020年 伊・FENDIとの協業をミラノコレクションにて発表。2021年ドバイ万博日本館の公式ユニフォームを担当。細田守監督作品『竜とそばかすの姫』で主人公ベルの衣装を担当。

播本 鈴二

APOCRYPHA. デザイナー 播本 鈴二さん

有名ブランド卒業後、ブランド独立

播本 鈴二

播本 鈴二さん APOCRYPHA.

有名ブランド卒業後、ブランド独立

バンタンデザイン研究所を卒業後、株式会社ヨウジヤマモトへ入社。メンズパタンナーとしてアトリエで経験を積む。2014年よりレディースウェアブランド『REIJI HARIMOTO』を立ち上げ、メンズテーラーの技術と知識をレディースウェアに落とし込んだコレクションを展開。同時に、ドラマやアーティストのMV衣装を手掛けるなど多くの衣装制作を担当する。
REIJI HARIMOTO活動休止後、アンダーウェアや化粧品ブランドのアートディレクションを務める。2020年春夏コレクションより『APOCRYPHA.TOKYO』をスタート。

講師は全員、現役のクリエイター

玉井 健太郎

全国のショップで取り扱い中の
人気ブランドのデザイナー

玉井 健太郎

ASEEDONCLOUD デザイナー

セントラル・セント・マーチンズ美術学校 メンズウェア学科卒業。ロンドンにてマーガレット・ハウエルUKのアシスタントデザイナーを経て帰国。 2007年4月 株式会社リトゥンアフターワーズを設立。2008年9月 東京コレクション初参加。 2009年4月ASEEDONCLOUDを設立。

玉井 健太郎

玉井 健太郎

ASEEDONCLOUD デザイナー

全国のショップで取り扱い中の
人気ブランドのデザイナー

セントラル・セント・マーチンズ美術学校 メンズウェア学科卒業。ロンドンにてマーガレット・ハウエルUKのアシスタントデザイナーを経て帰国。 2007年4月 株式会社リトゥンアフターワーズを設立。2008年9月 東京コレクション初参加。 2009年4月ASEEDONCLOUDを設立。

山田 雅之

ドラマのSNS監修も
担当している
ファッションディレクター

山田 雅之

RAINBOW SHAKE Inc.代表取締役 / ファッションディレクター

バンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経て、H.P.FRANCE 入社。
ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc. を設立。
国内外の人気ブランドを多数サポートし、年間2000 型の商品生産やアタッシュ・ド・プレス、ショップ運営、アートディレクションなどを手掛ける。T B S ドラマ「着飾る恋には理由があって」「カンナさーん!」ではファッションやSNS などの監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。

山田 雅之

山田 雅之

RAINBOW SHAKE Inc.代表取締役 / ファッションディレクター

ドラマのSNS監修も
担当している
ファッションディレクター

バンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経て、H.P.FRANCE 入社。
ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc. を設立。
国内外の人気ブランドを多数サポートし、年間2000 型の商品生産やアタッシュ・ド・プレス、ショップ運営、アートディレクションなどを手掛ける。T B S ドラマ「着飾る恋には理由があって」「カンナさーん!」ではファッションやSNS などの監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。

Hachi

人気ブランド
「BALMUNG.」デザイナー

Hachi

BALMUNG. デザイナー

1985年生まれ福岡出身。バンタンデザイン研究所卒業。初のエキシビジョンで制作したコレクションはごみ袋で制作した人形に服を着せたインスタレーションを発表した。
「都市」をキーワードに作られる衣服は様々なイメージを纏う。
2021年 東京コレクションショーにて現代美術アーティストの鈴木操と共同制作でショーインスタレーションを行い、ファッションショーを開催。

Hachi

Hachi

BALMUNG. デザイナー

人気ブランド
「BALMUNG.」デザイナー

1985年生まれ福岡出身。バンタンデザイン研究所卒業。初のエキシビジョンで制作したコレクションはごみ袋で制作した人形に服を着せたインスタレーションを発表した。
「都市」をキーワードに作られる衣服は様々なイメージを纏う。
2021年 東京コレクションショーにて現代美術アーティストの鈴木操と共同制作でショーインスタレーションを行い、ファッションショーを開催。

イベント

東京校
大阪校
名古屋校

最新情報

ニュース
ブログ

よくあるご質問

まだ目指したい職業や職種がはっきり決まっていません

同じ業界でも様々な職業が存在しますので、業界についての知識がない場合、明確な目標を決められない学生も多いようです。バンタンでは業界の仕組みや現状、様々な職種についてご説明する進路ガイダンスを開催しています。興味のある業界については、ぜひ専門のスタッフにご相談してみてください。

入学前から専門的な知識や技術は必要ですか?

バンタンの入学者のほとんどが、業界未経験者や初心者です。全ての学科・専攻が未経験者対応のカリキュラムになっており、専門的な知識や技術は入学後にしっかり学ぶことができます。

大学進学と迷っています。

一般に大学・短大は、「学問の研究・知識の習得」により、自分の関心を深めていくことを目標としています。バンタンでは、「現場実習やインターンシップ、企業・メディアとの産学協同プロジェクト」など、志望業界の専門職に就くための技術習得やプロ意識向上のためのカリキュラムが数多くラインナップされています。目的が異なるため、どちらに進むかによってその後の就職などにも影響を与えることになるでしょう。まずは、自分は何がやりたいのかをしっかり見つめなおし、検討することが必要です。

就職についての相談は、いつ・どのくらいしてもらえますか?

希望される全ての在校生に、個別面談を実施しています。内容としては、就職活動の3つのステップに合わせてお話いたします。1.就職活動の準備 2.エントリー 3.会社説明会・面接 このステップに合わせて、適時アドバイスをさせて頂きます。早期に進路の方向性を決定するためには、目標設定やスケジューリングがとても重要になります。採用活動ピーク時前に、ノウハウがわかるよう、個別面談では特にその部分のナビゲートを重視しています。