
トータルプロデュースプロジェクト
楽曲制作だけでなく、音楽ビジネスを身につけることで楽曲の売り出し方を学びます。それだけでなく、デザインや映像スキルの学び、他学部とのコラボレーションを行うことで、総合音楽プロデュース力を習得します。
バンタンはKADOKAWA(東証プライム上場)
のグループ会社です。
楽曲制作だけでなく、音楽ビジネスを身につけることで楽曲の売り出し方を学びます。それだけでなく、デザインや映像スキルの学び、他学部とのコラボレーションを行うことで、総合音楽プロデュース力を習得します。
業界の第一線で活躍する現役クリエイターの指導の下、
トレンドに合わせた実践的な内容を学びます。
バンタンデザイン研究所では、学びたいことや通い方によって自分にあったコースを選択することができます。
国内外で活躍するトップDJ
2003年に本格的なDJキャリアをスタートさせて以来、パワフルなプレイでクラブやレセプションなど国内外の様々なパーティーに出演。2013年ベルリンのレーベル〈Farben〉からワールドワイド・リリースした『Time’s Fool』をはじめ、『XXX』シリーズ、『PAPER TRAIL OF NIGHTS』『Time’s Fool』『SPONGE』と多数のMIXCDをリリース。過去タイトルの累計販売枚数は20,000枚を超え、名実ともにトップDJとしてのキャリアを着実に積み重ねている。
ソウル生まれ東京育ちのDJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサーとして活躍するマルチクリエイター
ソウル生まれ東京育ちというバックグラウンドを持ち、DJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティとしてマルチに活動するクリエイター。
歌うDJとして幅広い世代に親しまれ、ポップで中毒性のあるグルーヴと裏腹なリアルでメッセージ性の強い言葉が世界中のリスナーを虜にする。また、日韓のプロデューサーとシンガーを繋ぐ〈The Link〉や、自身主宰の音楽レーベル〈Peace Tree〉なども運営中。
在学中から様々なアーティストへの楽曲も制作
1997年生まれ岩手県出身。2016年より独学で作曲およびアーティストへの楽曲提供を始め
約1500曲を制作。その後バンタンデザイン研究所のサウンドクリエイター科へ入学。
在学中も様々なアーティストへの楽曲制作とミックスに携わり、卒業した現在はフリーランス
として音楽プロデューサーとミックスエンジニアのマルチで活動をしている。
鍵盤弾き。Ben Foldsに憧れてピアノを始め、福森道華氏、あびる竜太氏に師事し、大学生の頃から演奏活動を開始する。2007年にBerklee college of musicに留学しボストン内外で演奏する。卒業後はDavid Fiuczynski氏のPlanet Micro Jamに参加する等、北米で様々なライブやレコーディングを行う。2010年に帰国後はジャズだけに限らず、P.O.P、Nulbarich、Tozambu等のバンド活動や、タップダンスとの公演、映像や演劇への楽曲制作等の様々な場所で様々な事を行う。
ピアニスト / キーボーディスト / コンポーザー / アレンジャー
鍵盤弾き。Ben Foldsに憧れてピアノを始め、福森道華氏、あびる竜太氏に師事し、大学生の頃から演奏活動を開始する。2007年にBerklee college of musicに留学しボストン内外で演奏する。卒業後はDavid Fiuczynski氏のPlanet Micro Jamに参加する等、北米で様々なライブやレコーディングを行う。2010年に帰国後はジャズだけに限らず、P.O.P、Nulbarich、Tozambu等のバンド活動や、タップダンスとの公演、映像や演劇への楽曲制作等の様々な場所で様々な事を行う。
大学在学時に作曲へと本格的に取り組みはじめ、以降国内外の様々なレーベルから作品を発表する。2020年にアルバム「微熱」、2023年に「Odorata」、2024年に「予感」をリリース。
シンガー / プロデューサー
大学在学時に作曲へと本格的に取り組みはじめ、以降国内外の様々なレーベルから作品を発表する。2020年にアルバム「微熱」、2023年に「Odorata」、2024年に「予感」をリリース。
1998年アーティストの楽曲に制作にて携わる。2004年エイベックス発売コンピレーションアルバムにてプロデュースを経験。USアーティストの制作にも携わり、その後ミュージックマガジンにて提供楽曲収録アルバムは2015年のNo1 ヒップポップアルバムを受賞。近年では企業のCM曲など制作の幅は多岐にわたる。
トラックメイカー
1998年アーティストの楽曲に制作にて携わる。2004年エイベックス発売コンピレーションアルバムにてプロデュースを経験。USアーティストの制作にも携わり、その後ミュージックマガジンにて提供楽曲収録アルバムは2015年のNo1 ヒップポップアルバムを受賞。近年では企業のCM曲など制作の幅は多岐にわたる。